GPSウォッチ復活
2018/10/09
昨年末、記録はできるんだけどデータをPCに取り込もうとしてもエラーが出る、と言う突然のトラブルでしばらくGPSの記録をしてこなかった。
GPS仕様のサイクルコンピュータを新しく買うかと思いつつネットで情報を集めていくつかの候補に絞る。「どれにしようか」と迷い続けて数ヶ月経過、どれも一長一短があり「コレだ」と言う決定打が無い。
そんな折り、自宅で使用しているPCが絶不調でだましだまし使ってたんだけど、土日とも悪天候で走りに行けなかった先週末に暇つぶしにPCの徹底メンテナンスをしようと、まずはOSの再インストールを実行した。
Cドライブで使用しているハードディスクを初期化してOSをクリーンインストール、Windows Updateを行い各種アプリケーションをインストールしてほぼ一日掛かりで元の状態に戻した。
さて、GPSウォッチはどうだろう? また使えるようになれば御の字、余計な出費(サイコン買い替え)も抑えられる。
時計本体とPCをケーブルで繋ぎ、専用アプリケーションでデータ転送を試みると……以前のようなエラーが出ることもなく無事に取り込めた。なんだ、専用ケーブルの物理的な破損とかではなくソフト的な不具合だったのか……。
そして今週末。今回も土日月の三連休だし距離的にも時間的にも長めのサイクリングが楽しめそうだ。久しぶりにGPSのデータが記録できるな。
――の予定だったんだけど、今度は身体的な不調に見舞われ土日を寝込んで過ごしてしまう。両日とも天気が良かったのに勿体ない。
二日家で大人しくしてたおかげで連休三日目の今日は快調、今日こそ走りに行くぞ、と午前9時少し前に家を出るが空は曇り。天気の良かった昨日一昨日に走れなかったことが悔やまれるが、涼しくて気持ちいい。
明日は仕事だし疲れは残せないので今回は短めにしておこう。
千葉ニュータウン経由で手賀川へ出て、手賀沼へは行かずに利根川へ向かい、茨城県側へ渡って利根川沿いを走り、毎度の長門川~印旛沼と走って帰宅。走行距離はジャスト60km。でもって久しぶりに走行データも掲載。
今日は風向きが北東方面からの風だったので南下する終盤が楽だったなぁ。