今日の走行距離 2018年05月13日
2018/05/15
今週末、昨日の土曜日は好天だったけど運の悪いことに自宅マンションの消防設備点検で家にいないといけない。午前中に終えてもらえるなら午後から走りに行けそうなのにウチの順番は「13:00~15:00」とかなり微妙な時間帯。
実際には午後1時ちょい過ぎには終わったんだけど、これから出掛けようという気分にはなれず(外を見たら風がけっこう強かったせいもあるけど)。
明けて日曜の今日は曇り。予報では午後から雨らしいけど早い時間に行って帰ってきてしまえば問題なしと思い早朝から出掛ける。
朝7時頃に家を出て手賀沼へ行く時のコースを走り千葉ニュータウンへ向かう。そのまま通過してこれまで何度もそばを通りながら立ち寄ったことのなかった印西市の松山下公園へ寄ってみる。
曇り空で風も強いせいかほとんど人がいない。
雨は午後からということだけど、雲に覆われた空を見るといつ降り出してもおかしくないのでここで折り返すことにし、来た道を戻る。今日も風向きは南西で帰りはほとんど向かい風となる。
午前9時半頃に帰宅。走行距離は軽めの36km。
週間予報では来週末は土日とも雨らしいので昨日走れなかったのが悔やまれる。次の土日はローラー台かなぁ。
以下余談
これまでタイヤはお手頃価格の割に軽量なパナレーサー クローサープラス(赤ライン入り)を使ってたんだけど、路面状態の悪いガタガタな道を走ることが多いせいかタイヤの傷みが早い。頻繁にパンクするまでは至らないもののやはり不安だ。
そこで多少重量が増しても厚みのあるタイヤに変えてみようと、昨日の消防設備点検のあとはタイヤ交換に費やした。
交換用のタイヤはわざわざ購入しなくても SCULTURA 3000 に元々着いていたほとんど新品状態の「Maxxis Dolemites」があったのでこれに交換。黒一色のタイヤにするのはかなり久しぶり。あとタイヤ幅23Cも。
クローサープラスは溝の全く無いスリックタイヤだから向きは関係ないけど、対して Maxxis Dolemites はトレッドパターンがあるので進行方向の向きが指定されている。タイヤ側面の矢印を確認しつつ装着。
で、今日わずか36kmだけど走ってみたところ……
Maxxis Dolemites の重さは測ってないからどれだけ重くなったのかは不明だけど(交換時に手に持った感じではそう極端には違わないような気がした)、気になるほどの変化は無かったのでしばらくはこのまま様子見しよう。