嵐の前の静けさ
2017/11/03
先々週末、先週末と土日とも悪天候で全く自転車に乗れず、さらに今週末もまた台風でヤバそう……。
だがこんな事もあろうかと(別に予測していたわけではないけど)平日の金曜の今日は家の用事で有給休暇を取っていた。
台風の接近で明日から天気が崩れるのがウソのような快晴なので用事はチャチャっと済ませて走りに出掛けた。
約三週間ぶりなので距離は短めにしておこうかと思ったんだけど、天気が良いのですぐに帰るのが勿体ないと結局いつもの手賀沼~利根川~印旛沼を周る約92kmコースを走った。
さて、前回のエントリーで書いたようにステムを交換しハンドルを10mm遠ざけつつ位置を下げてみたわけだが、乗り心地はどう変わったかと言うと……。
今回のステム交換は大正解だった。
前傾姿勢がより深くなり、サドルよりペダルに掛かる荷重が増えたせいか「頑張ってスピードを出してる時」が以前より楽になった。そしてお尻の痛みもかなり軽減。現在 SCULTURA 3000 で使ってるサドル「ASTVTE STARLINE」は以前の「SELLE SMP HELL」よりクッション性が低いので90kmの距離だと後半がかなり辛かったんだけど、今日は今までのお尻の辛さがウソのように何ともなかった。ロードはやはりポジションが大事なんだねぇと改めて実感。
という事で今日の走行距離は約92km(サイコンのデータ)。