夏用のウェアを購入
2019/04/26
本題に入る前に投稿し損ねてたので先週末走った時の記録。
6月24日(土)、印旛沼~利根川~手賀沼のサイクリングロードを走り、柏市からは国道16号線で帰宅。走行距離は約81km。
で本題。
自転車用ウェアは今まで年齢的にも地味なデザインを好んできたんだけど、最近その考えを改めた。車が走る一般道での車道走行の際、車のドライバーから目につく方が安全だ。なので今年の夏用にはちょっと派手目なデザインのウェアを買おうと検討していた。
それから服のグレード。これまでは自転車自体にお金が掛かるからウェア類は二の次と、コスパ重視で低価格帯のモノを買ってきたんだけど、SCULTURA 3000 のパーツ交換もそろそろひと段落着いたということで、服ももう少しイイモノを買ってみようというわけだ。
そして今回購入したのは国内の自転車ウェアのブランドとしては定番中の定番、パールイズミの2017年春夏モデルから「334B サイクルプリントジャージ」と「2633D プリントパンツ」。
半袖ジャージは速く走れなくてもおかしくないようガチなレーシー感の無い、カジュアル寄りのデザインで選んだ。まったりのんびりと長い距離を走りたい派なので。
レーパンもこの価格帯(1万円前後)のモノは初めての購入なので、履き心地やお尻の痛み対策としてのパッドの性能に期待したいところ。
さて、今週末は土日とも天候が微妙。今日土曜は雲と雨のマークで降水確率も高めなので走りに行くのはムリそう(買い物等の用事でクロスバイクで15キロほど走ったけど)。
明日も予報では一日中曇りだけど雨は降らないっぽいので新しいウェアでお出掛けしましょうかね。