ロードバイクのブレーキを交換2
2020/05/03
購入以来ブレーキが標準装備のままの SCULTURA 3000 に二ヶ月半ほど(休日のみだけど)乗ってみて、やはりいざという時の急制動を要する場面が不安だ。
幸い今まではその「いざという時」に遭遇しなかったけど、早めに交換した方が良いだろうと先日アマゾンで注文した。
SCULTURA 3000 はコンポの基本構成が105なので、SCULTURA 400 の時と同様105グレードのブレーキ「BR-5800」にしよう……と思ったのだが、あまり金額差が無いこともあり今回は一つグレードを上げてULTEGRAの「BR-6800」にした。
で、昨晩到着。
シマノのパーツだからいつもの青とグレーの箱だとばかり思ってたら、何か一見高級そうな箱(実際は薄い紙製だけどね)が来た。
でもって今日、仕事は有給休暇を取ってお休みだったので、午後からブレーキ交換を行った。
SCULTURA 400 の時に続いて二度目なので手慣れたもの。今回はワイヤーは交換しないで済んだ。
先週末の荒川サイクリングロードへ走りに行った時、雪が降った週の週末だったので雪解け後の水溜りを走って少し汚れてしまったから今日は洗車をしてからブレーキ交換をしたので、作業が全て終わった頃にはもう日が傾いていた。
なので試走は明日という事にする。
リンク