しばらくぶりに早朝サイクリング
2016/10/03
昨晩早めに寝たせいか今朝は早くから目が覚めたので、早朝6時から走りに出かけた。
先週末、ノーマル状態で走った SCULTURA 3000(以下3000と略)の乗り心地が思いのほか悪かったので、パーツ交換をしまくった SCULTURA 400(以下400と略)とサドルとホイール(&タイヤ)を交換したが、さてその成果やいかにというのが今回のテーマ。
走ったのは花見川サイクリングロード経由で千葉ポートパークまで、往復で約52kmのコース。
こうして写真で見るとタイヤの赤いラインが色味がピンク寄りなので、フレームの差し色のランプレカラーのピンクと何気にコーディネートされてる感があってなかなかヨロシイ。あとロードバイクってこういう「斜め後ろから見た構図」が一番カッコいいと思うのは僕だけかな?
話を戻して、先週の手賀沼行きの時からどう変わったかと言うと……。
めちゃくちゃ走りやすくなった!
そして400と同条件にしたことでフレームの違いはどうだったか……。
ちなみに所有する2015年モデルの400と2016年モデルの3000、その重量の差は、
SCULTURA 400 (2015) 重量:8.9kg(50cmサイズ)
SCULTURA 3000(2016) 重量:8.4kg(50cm サイズ)
※共にメーカーサイトのカタログスペックより
両者ともコンポやらホイールやらフレーム以外のパーツはほぼ共通しているので、多少の誤差はあるかもしれないがこの重量差はそのままフレームの重さの差と見て間違いないだろう。
3000のカーボンフレームが0.5kg(500g)軽い。
そのせいか加速や上り坂が400の時より楽になった……ような気がする。