初日の出ライド2016 その二
2018/03/20
2016年元日、ロードバイクで初日の出を拝みに関東最東端の千葉県銚子市へ行った時の記録その二で今回は復路編。
元日朝、初日の出を拝んだあとは早々に帰路につく。
昨年は初めてのロングライドで疲れきったため、目的を終えるとすぐに帰り道を走り始めたものだったが、今回はそれほど疲れを感じなかったので早朝の銚子市街を散策する余裕があった。
帰り道も来た時と同じルートなので銚子市街を出てしばらく一般道を走ってから利根川サイクリングロードへ入ると、無風で快適だった往路がウソのような向かい風との戦いが待っていた……。
止まっているとそれほど強い風には感じないんだけど、既に100キロ以上走って疲弊している足にはほんの弱い逆風も堪える。更にお尻も痛み出してきたので休憩を多めに取ることに。
昨年の帰りは疲労+膝の痛み+お尻の痛みの三重苦に苦しめられたけど、今回膝は持ちそうなのでペダルを回すのに支障が無い分だいぶマシだ。
往路でも休憩ポイントにした「佐原道の駅 さわらっこ千花」に到着したのが午後1時を少し回った頃。お腹も空いてきたのでここで昼食を摂ることにする。さすがに昼間に来ると深夜に立ち寄った時と違い賑やかだ。
長めの休憩を終えて再びサイクリングロードへ。風は弱まらない……。
最初は10キロごとにしていた休憩の間隔も、あまりのお尻の痛さに5キロおき、3キロおきにと短くするが、向かい風が一向に弱まらずなかなか前に進まない。川沿いの土手の上のサイクリングロードなので周りに遮蔽物が一切なく、風の影響をモロに受けるわけ。
逆風とお尻の痛みに耐えつつなんとか頑張って利根川サイクリングロード区間を終え、印旛郡安食の街へ入ると建物が風を分散してくれるせいか楽になり走る速度もかなり上がる。助かる。
その後は長門川~北印旛沼~西印旛沼と、これまで何度も走ってきた勝手知ったるサイクリングコースを休み休み走り、午後4時過ぎに無事帰宅。お疲れ、自分。
昨年はあまりの疲れと体中の痛みに帰宅直後は「もう当分自転車は乗りたくねー」と思ったけど、今回はそれほど酷い疲れや痛みは無かった(お尻は除く)ので、ロングライドにも少しは慣れたのだろう。たぶん。
というわけで、今回の総走行距離は往復合計で196km。200は越えなかったけど、まぁ4キロなんざ誤差みたいなものだし「200キロ走破した」ってことで良いよね。
そうそう、銚子は夏にも行ってみたいな。