今日の走行距離 2015年10月12日
天気に恵まれなかったこの三連休、最終日の今日は晴れてくれたので走ってきた。昨晩はなぜか妙に眠くて、夜型人間にしては早く寝たせいか今朝は早く目が覚めたので早朝から出掛けた。
今回のテーマは「スピードは遅くてもいいから長距離を走る」。
というのも今年元旦の初日の出を拝みに銚子まで行って以来100km越えの長距離を走ってないなぁ、しかもその時は帰りがしんどかったなぁとふと思い出し、そろそろ少し長い距離を走っておくかと思った次第。
コースは毎度お馴染みの新川サイクリングロード経由で印旛沼へ、そのまま印旛沼沿いに北上して二度目になる利根川サイクリングロードまで。前回初めて利根川へ行った時より更に先まで走ってみた。
自宅からの走行距離で約45kmのところまで来た。ここは海(太平洋)から60km地点だそうな。
……そうだよな、この道をこのまま走っていけば銚子まで行くんだよな……と、ここで閃いた。
前回銚子へ行った時は最短距離のルートしか頭になかったので、途中山道のアップダウンで苦労したり(特に帰り)横を通る車が怖かったりしたんだけど、サイクリングロード主体にすれば極端なアップダウンは無いし、車は気にしなくていいし良いこと尽くしじゃね?
実は来年も懲りずに元旦に銚子へ行こうと思ってるんだけど、今日のサイクリングで走行ルートを変更しようと思った。まぁかなりの遠回りをするから前回の最短距離76kmに対してプラス約30km、片道で100km以上になるけど山道(登り)が無い分かえって楽なはず。問題は照明か。サイクリングロードは外灯が無いので夜中は真っ暗になるだろうからライト類を充実させないと。
来年元旦のロングライドがちょっと楽しみになってきた。天気が良ければいいんだけど。
というわけで、今回は写真の標識で折り返して、帰りは来た道をそのまま戻ったので本日の総走行距離は90kmなり。