お気に入りの自転車用テールライト
夕刻から夜間、夜明け前後の早朝の走行時に前を照らすライトと同様に欠かせないテールライト。ボクが所有している自転車には同じテールライトを付けている。
あと最近は殆ど乗らなくなったロード風ミニベロにも同じものを付けてた。
コレ、アマゾンで見つけた「ソーラーサイクルリアライト」なるライトで、その名の通りソーラーパワー=太陽電池で充電した電力で光ると言うモノ。テールライトは走ってる時は見えないから突然電池切れで点灯しなくなっても気づきにくいけど、コイツなら昼間晴れた日に走ってるだけで充電してくれるから電池切れとは無縁のなかなかの便利もの。充電池の寿命がどの程度持つのかは分からないけど。
点灯パターンは点滅2パターン+常時点灯の3種類が切り替え可能、結構明るいので視認性もそれなりに高いのではないだろうか。
そして気になるお値段はというと、なんと1個300円前後で購入可。しかも税込み&送料込みでの値段。
安い。安いだけあって作りは正直「値段相応」。
今まで3つ購入したけど、1個は走行時の振動でマウントから落ちて失くなり1個は先日の突然の大雨の時に壊れた。防水処理が全くされてないので雨水の侵入でダメになったっぽい。まぁこの値段なら「使い捨て」感覚でいいんじゃないかなと。
そんなわけで結局手持ちが残り1個になってしまったことだし(Escape R3とSCULTURA 400で使いまわしている)次回アマゾンで何か購入する時のついでに予備用も含めてもう2~3個買っておこう。